川越工高トピックス

川越工高トピックス

【デザイン科】250416小江戸川越ハーフマラソン課題説明会

 4月16日(水) 平成27年度から本校デザイン科が制作している「小江戸川越ハーフマラソン」のポスターを、今年度も制作することになりました。
 担当したのは、実習・課題研究ブランディングコース12名の生徒です。
 大会ポスター、応援店マップの表紙、プログラムの表紙、QUOカード、フィニッシャーズタオルを制作する上で盛り込む文字情報とロゴマーク、その他の注意点の説明を受けました。
 川越市の魅力と、スポーツイベントをアピールするために、各自がコンセプトを立てて構想を練っています。
 5月末にプレゼンテーションをする予定です。

 

【1学年】オリエンテーション終了、授業開始

4月15日(火) 新1年生のオリエンテーション期間が終わり、いよいよ授業が本格的にスタートしました。
オリエンテーションでは、生徒の皆さんが充実した高校生活を過ごし、またその後のキャリア形成等に係る事柄の指針と具体的な行動についてのガイダンスを実施しました。
これから3年間、どんな学びが広がり深まるのか、生徒の皆さんとの日々が楽しみです。

【令和7年度入学式】

4月8日(火)令和7年度入学式が執り行われました。
入学許可の呼名に、一人一人が緊張した面持ちで応え、259名の入学が許可されました。
校長式辞では、「夢信進工道」夢を信じて工の道を進んでほしい、と激励の言葉が贈られ、新入生代表は、「伝統を受け継ぐとともに、さらなる発展に力を尽くす」と、誓いの言葉を述べました。
式の最後には吹奏楽部、運動部有志による校歌紹介も行われ、温かい雰囲気に包まれた入学式となりました。
入学式後は、担任紹介・初ホームルームがおこなわれ、高校生活が始まりました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ようこそ川越工業高校へ!

【着任式・始業式】

4月8日(火) 令和7年度の本校の教育活動が本格的に始まりました。
着任式では新転任の教職員を紹介し、続く始業式では校長より新しい年度を迎えるにあたり、式辞がありました。
式辞では、本当のモノづくりに近づくために、学校生活で意識してほしいことを話しました。

【令和7年度スタート!】

 4月1日(火) 教職員の辞令交付式と準備出勤を行い、令和7年度がスタートしました。
 全日制課程は原田教頭先生を始めとする17名の新転任者を迎えました。
 生徒の皆さんが充実した学校生活をスタートできるよう、準備を行っています。
 4月8日(火)の始業式・入学式を楽しみにしています。