川越工高トピックス

2022年3月の記事一覧

【成年年齢引き下げについての講話】

3月15日(火)2学年対象に埼玉県消費者支援センターよりさいたま市消費生活相談員の北﨑様を講師にお招きし、成年年齢引き下げについて(大人になるまでに知っておきたいこと)の特別講座を行いました。

令和4年4月より施行される、成年年齢を18歳に引き下げる法律が施行されます。成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになります。

「契約について」「キャッスレスについて」「クレジットカードについて」など、これから関わりをもつでことになる内容についてわかりやすくご説明いただき、高校生で気にすることがなかった社会との関わり方について真剣なまなざしで講演を聴いていました。また、困ったときには「消費生活支援センターに連絡をする」と相談する機関があると知ることができました。

後半のロールプレイングでは演劇部の生徒を中心にわかりやすく事例の紹介をしていただきました。

これから3年生は成年となる年齢になります。大人社会と関わり方を考えながら学校生活を送っていきましょう。