2021年7月の記事一覧
【デザイン科】浴衣フェアに関連したフォトスポット制作
デザイン科では、アトレマルヒロ企画部様から依頼を受け、浴衣フェアに関連したフォトスポットを製作しました。1年生、3年生の有志が協力し、アイディアを出し合い、7月19日に完成、搬入しました。多くの人に撮影をしてもらえたらうれしいです。7月20日から、アトレマルヒロ川越駅方面入口に設置されます!
【表彰式・壮行会】
7/19(月) 放送による表彰式と壮行会が行われました。
会議室での式のもようを、各教室でスクリーンを使って視聴しました。
今年度1学期も、多くの生徒が部活動の大会や学科のコンテストなどに挑戦しました。
授業や実習などで毎日忙しいなかでも、地道に努力を続けてきたことが、輝かしい結果に結びつきました。
全国大会に出場する「自転車競技部」と「高校生ものづくり大会入賞」の生徒たちには、生徒会長と校長からの激励がありました。
上位大会でも、さらなる活躍を期待しています!
★表彰者一覧★
⑴自転車競技部
・令和3年度関東高等学校体育大会埼玉県予選会
スプリント 第5位 2B 小川 純平
・令和3年度関東高等学校自転車競技大会
1kmタイムトライアル 第5位 3F 花川 智大
スプリント 第4位 2F 阿部 凪汰
スクラッチ・レース 第3位 3C 太田 琢弥
500mタイムトライアル 優勝 2D 中島 瞳
女子個人ロード・レース 優勝 2D 中島 瞳
上記 第4位以上:令和3年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 出場
⑵弓道部
・埼玉県弓道連盟高校遠的選手権大会
男子 第2位 3G 井上 伶音
⑶ 柔道部
・春季西部地区柔道大会
男子団体 第5位 代表 葛貫 結
男子個人60Kg級 第1位 3C 佐藤 光
60Kg級 第5位 3G 西野 友翔
66Kg級 第5位 3F 井上 光
⑷写真部
・埼玉県高等学校写真連盟写真展
テーマ部門 優秀賞『朝活』 3G 石橋 静華
⑸デザイン科
・川越きものの日「協賛店ポスター」表彰
最優秀賞 3A 小菅 聖
優秀賞 3A 柴田 織衣
優秀賞 3A 長嶋 海香
⑹化学科
・高校生ものづくりコンテスト全国大会 関東予選会 出場
・高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会 化学分析部門
埼玉県知事賞 1C 多胡 敏明
埼玉県産業振興公社理事長賞 3C 石川 美音
⑺機械科
・高校生ものづくりコンテスト全国大会 関東予選会 出場
・高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会 旋盤作業部門
埼玉県産業振興公社理事長賞 3F 藤倉 翼
⑻電気科
・高校生ものづくりコンテスト全国大会 関東予選会 出場
・高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会 電気工事部門
最優秀賞 3G山崎 良太
★壮行会対象者★
⑴自転車部
・令和3年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 出場
スプリント 2F 阿部 凪汰
スクラッチ・レース 3C 太田 琢弥
500mタイムトライアル 2D 中島 瞳
女子個人ロード・レース 2D 中島 瞳
⑵工業科
・高校生ものづくりコンテスト全国大会 関東予選会 出場
化学分析部門 1C 多胡 敏明
旋盤作業部門 3F 藤倉 翼
電気工事部門 3G山崎 良太
【電気科】第2種電気工事士技能試験にむけて
7月18日(日)の第2種電気工事士技能試験に向けて、6月中旬から毎日、放課後に補習に取り組み、頑張ってきました。今年の受験者は2,3年生で36名です。自分を信じて、頑張ってください。
【避難訓練】
7/16(金) 地震および火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。
どの学年も落ち着いて行動して短時間で避難することができ、校長講評も真剣に聞いていました。
梅雨の合間の晴天となり、久しぶりに全校生徒がグラウンドに集合することができました。
安心・安全な学校生活を送れるように、改めて防災の大切さを意識する機会となりました。
【暴力防止、薬物乱用防止教室】
7月15日(金)体育館にて。1,2年生に暴力防止、薬物乱用防止教室をおこないました。
講師は川越警察OBの小谷野様、金子様です。
埼玉県内における、高校生の暴力行為や危険ドラッグ、覚醒剤等の薬物乱用について動画や体験談を話していただきました。「薬物は一瞬の過ちで、一生を棒にふる」という恐ろしい話、薬物乱用が低年齢化・潜在化するなど社会問題となっているとのことでした。