川越工高トピックス

2024年9月の記事一覧

【令和6年度 体育祭】

9月26日(木) 令和6年度 体育祭を実施しました。
少し暑いくらいの好天に恵まれ、生徒たちは楽しみながら100メートル走などの短距離種目や高跳びなどのフィールド種目、障害物競争などの個人種目にハツラツと取り組んでいました。クラス対抗の綱引き、リレーなど各種目では、クラスの団結を深めながら競技し、同時に仲間たちに笑顔で声援を送っている姿が印象的でした。
また、PTA役員の皆様、保護者の皆様には多岐にわたってご協力をいただきました。ありがとうございました。
生徒たちにとって良い体育祭となったと思います。

【機械科】デジタルものづくり

9/15(日) 山形大学のスーパーエンジニアプログラミングスクール(SEPS)に参加している3名がオンラインでの発表に臨みました。
夏休みまでに基礎編を修了した後、応用編として自分たちの課題設定とそのソリューションを発表し、講師の皆さん(プロのエンジニアの方々)から直接フィードバックを得る機会です。
本校のメンバーは、3Dプリンタの運用を改善するための発表を行い、講師の皆さんより「基礎的なデータをしっかりとっている発表」「筋がよい」などの高い評価をいただきました。また新たな視点のヒントもいただき大変有意義な発表会となりました。
今後、実装段階となります。どんな学びが進んでいくのか、楽しみです。

 

 

【2学年】学年集会

 9月12日(木)、2学年は学年集会を実施しました。
 このなかで、11月に実施する修学旅行の引率教員団の発表を行い、団長の校長より指導をしました。

【ミニ学校説明会について】

 本校の工業祭(文化祭)の企画の一つとしてミニ学校説明会を下記の内容で実施いたします。
 内容は8月に行った体験授業Daysの概要説明と同様のものとなります。
 時程変更等がありましたら、本校ホームページを通じてお伝えいたします。
 多くの皆様の御来校をお待ちしております。

 開催日:令和6年10月26日(土)

 対象:中学生と中学生の保護者

 内容:本校の概要、進路実績、入試、諸費用等

 定員:午前と午後共に約100名(当日先着順)

 ※申込不要

 会場:本校管理棟4階視聴覚室

 時程:

 午前の部
 11:30~12:00 学校概要説明

 午後の部
 13:00~13:30 学校概要説明

【化学科】課題研究 城西大学 研究室訪問

 9月3日(火)化学科3年生7名が城西大学の薬学部・理学部を訪問し、大学の装置で実験をさせていただきました。
 今回は課題研究の一環で、各テーマの専門的な知識・技術などの深化、課題を解決する力の向上を目的としています。
 生徒はテーマごとに2~3名ずつ3つの研究室にわかれ、それぞれ課題研究でつくったサンプル(化粧水、手指細菌を培養した寒天培地、ビスマス結晶)を測定・観察・解析しました。
 その後、大学の先生方とでディスカッションをしてアドバイスをいただきました。最後に講義室に集まりお互いの研究内容を報告しました。
 大学の高度な設備を使用してデータをとり、専門家のご意見を聞くことで、自分たちのサンプルについて今までと異なる視点で考察をすることができました。
 そして今後の研究について新たな課題や可能性を見つけることができました。

 

【2学期開始】基礎力診断テスト

9月4日(水) 2学期当初の基礎力診断テストを実施しました。
今回はタブレット端末を使用したCBT(Computer Based Testing)による試験でした。
自らの夢をかなえるため、基礎的な学力をしっかりと身に付けてほしいと考えています。


2学期始業式・表彰式

9/2(月)  配信による2学期始業式を実施しました。生徒はHR教室で視聴しました。
校長からは、台風や地震等の自然災害時の対策を家庭でもシミュレーションしておくことの大切さや、先日行われたパリオリンピックの話を交えながら、「努力は決して無駄にはならず自身の力になること、何事にもあきらめずに取り組む姿勢」について話をしました。
その後、表彰式を行いました。 夏休み中の部活動の成果やものづくりコンテスト、資格取得など多くの生徒が表彰されました。 日々コツコツと取り組んできた努力がこの結果に繋がったのだと思います。
2学期以降も学業や資格取得に前向きに取り組み、イベント等も楽しみながら頑張っていきましょう。

表彰項目は以下のとおりでした。

1.美術部
 ・第16回全国理容美容学生技術大会 
  関東地区ヘアデザイン画部門 中学・高校生の部 優秀賞 敢闘賞
2.バドミントン部
 ・川越市民体育祭 バドミントン
  女子ダブルスBの部 第3位 
  女子シングルスBの部 優勝
3.工業科
 ・ジュニアマイスター表彰(前期) シルバー3名 ブロンズ10名
 ・埼玉県高校生専門資格等取得表 13名

4.建築科
 ・ 第17回高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会
  木材加工部門 第1位 第2位 第6位 
 ・第24回高校生ものづくりコンテスト関東大会
  木材加工部門 第3位 第6位