2022年6月の記事一覧
【第2回学校説明会】
6/25(土) 第2回学校説明会を開催しました。
本校の概要説明および5つの専門学科の施設をご覧いただき、教育内容について理解を深めていただきました。
今後の説明会では、より詳しく本校の魅力や教育活動、入試等についてお伝えする予定です。今後の学校説明会もよろしくお願いいたします。
【電気科 ものづくりコンテスト電気工事部門】
6月25日(土)ものづくりコンテスト電気工事部門が埼玉県電気工事工業組合にて開催されました。本校からは2年生の齋藤君と森屋君が出場しました。
90分で課題を製作するというハードルをなかなかクリアできませんでした。
しかし、大会直前に時間内に製作することができるようになってからは、出来映えを整えることもできました。生徒の底力に感心しました。
大会当日は、緊張のあまり実力を十分に発揮できずに悔しがっている姿に頼もしさを感じました。来年はさらに成長した姿見せてくれると期待しています。
ものづくりコンテスト<化学分析部門>埼玉県大会 報告
6月18日(土)に、第13回「ものづくりコンテスト<化学分析部門>」埼玉県大会が本校で行われました。
本校からは化学科の3名が出場しました。県内6名の選手が参加し、「試料水中のCaおよびMgの定量分析」という課題にチャレンジしました。今年度からは県大会でも試料水の数が2種類となり、より早さと正確性が求められる中、選手たちは練習の成果を存分に発揮して無事時間内に課題を終えることができました。
結果は1位に2年生の大河原杏菜さん、2位に3年生の徳田悠真さん、3位に2年生の多胡敏明さんが入賞し、本校が1位から3位を独占しました。大河原さんと徳田さんは8月に埼玉県で行われる関東大会に出場する予定です。
【デザイン科】きものの日 浴衣展示
毎月18日は「川越きものの日」ということで、学校が休日の場合にはイベントに参加をしております。今回は生徒の参加はしておりませんが、市内の仲町にある観光案内所で浴衣の展示を6月16日(木)~6月19(日)まで製作途中の浴衣を展示しております。
製作したのは3年生の課題研究メンバーが2人一組で3着製作しています。デザインは川越市市制100周年にちなんだ、川越氷川神社の「縁結び風鈴」や、神社などで見かける「花手水」などをモチーフにした柄も含まれています。
【面談期間】
面談期間(6/9(木)~15(水))が始まりました。
高校での生活や学習の様子、将来の進路についての考えなどを家庭と学校で共有することで、生徒の皆さんがより充実した高校生活を過ごせるようにサポートするための面談です。また3年生にとっては、間近に迫る進路決定のための面談でもあります。有意義な面談となるように期待しています。