2021年3月の記事一覧
【令和2年度 終業式】
3月24日(水) 令和2年度終業式を行いました。HR教室に映像と音声を配信し、オンラインでの実施です。
校長先生から、今年度の困難なコロナ禍の状況でも、素晴らしい活動をつづけた生徒皆さんの取り組みや活躍についての講話をいただきました。
また、4月からの新学年に向けてのお話がありました。
生徒皆さんの一層の活躍を期待しています。有意義な学年末・春季休業を過ごしてください。
【デザイン科 卒業制作展2021】
【国立大学 一般選抜合格】
令和元年度電気科卒業生の小林真尋君が信州大学理学部理学科に合格しました。
高校生活で電気工学を学び、興味を強く持っていた物理学を大学でさらに学びたいと、1年間の学習期間を経て見事に合格を勝ち取りました。
川越工業高校としてはここ数十年いなかった国公立大学一般選抜での合格となりました。
高校在学中は、いくつもの難関資格試験に合格し、卓越した数学力を発揮していました。
自ら学びたいこと、やってみたいことを常に持っていて様々なことにチャレンジをしていました。
進学先も自分が学びたい学部のある大学に進学したいとのことで、大学入試共通テスト、一般選抜でチャレンジをしました。
今年はコロナ禍で学習するにも大変だったと聞きました。自分を信じてやるべきことをコツコツと重ねて合格を勝ち取ることができたと思います。
大学での小林君のさらなる飛躍を楽しみにしています。頑張ってください。
【iPad教員研修】
3月22日(月) 「iPad」を使用して、授業教材を作成するための教員研修会を実施しました。
今後の授業改善やオンライン授業に向けた取り組みです。ICT技術に堪能な教員が講師を務め、教員のスキルアップをしています。
先生たちも学んでいます!
【埼玉県専門資格等取得表彰 表彰式】
3月19日(金)埼玉県高校生専門資格等取得表彰の表彰式を行いました。これは埼玉県教育委員会(認定委員会)が取得資格を点数化し、9点以上の高校生を表彰する制度です。3年生8名には卒業式で授与してあるので、今回は2年生24名の表彰式となりました。これだけ多くの2年生が表彰されたことは、努力する生徒が多い本校の証しとして誇らしく思います。生徒の皆さんが資格取得に励み、表彰目指して頑張ってくれることを期待します。