2021年2月の記事一覧
【建築科】自主設計発表会を行いました
2月16日、[建築科]自主設計発表会を行いました。
建築科2年生が学ぶ授業の一つである「建築設計製図」では、木造2階建住宅の設計を行います。いくつかの実在する敷地を調査・選定し、自らが設定した建築主(依頼主)からの要望に見合った住宅を設計しました。これまでに学んだ建築計画、建築構造、模型実習等、また住宅の見学会や第一線で活躍されている建築士による講義等を土台にして、それぞれが主体的に研究を進め作品を完成させました。
住宅の設計は、幅広い知識と柔軟な思考力・判断力が要求される総合的な学習です。また発表会を通じて自分の考えをまとめ、他者に伝える表現力を養うことができます。生徒一人一人が自らの作品と向き合い立派にまとめ上げたことにより、大いに成長することができたと思います。
【1・2年生学年末考査】
2/18(木)から1・2年生の学年末考査が始まりました。
生徒たちは、しっかりと準備して試験に臨んでいるようです。
1年間の学習成果のまとめとして、実力の伸長に努めてほしいと思います。
【進路体験発表会】
2月17日(水) 進路体験発表会を実施しました。
卒業を間近に控えた3年生が、進学と就職の各分野で自身の進路活動の体験を1,2年生に語ってくれました。
進路選択において重要なことや、準備しておくべきこと等、多くのアドバイスがありました。その後の質疑応答も活発に行われていました。
1,2年生は、今後の進路選択や進路活動にぜひ活かしてください。
発表をしてくださった3年生の皆さん、ありがとうございました。
【電気科2年生「プロフェッショナルに学ぶ」事業を行いました】
2月15日(月)関東電気保安協会の方々に講義とプロフェッショナルの技術を見学させていただきました。講義では電気の安全と保安など電気事業に関わるお話をしていただきました。その後、普段は見ることのできない機器を用いて、電気の安全な取り扱いと試験などを実習形式で指導していただきました。また、本校のOBより来年度の進路活動に参考になるお話をいただきました。お忙しいところ御指導いただいた関東電気保安協会の皆様には厚く御礼申し上げます。
【第5回五科合同課題研究発表会PV発表】
第5回五科合同課題研究発表会PVが製作されました。コロナ禍においても1年間課題研究を頑張ってきた姿をPV発表という形にいたしました。
今年の課題研究はどうなってしまうのかとても不安が多かったと思います。しかし、様々な工夫を凝らすことで例年と同様に各学科の発表会を行うことができました。全体発表となる五科合同課題研究発表会を対面で開催することはできませんでしたが、このPV発表をご覧になっていただき、今年の研究内容を知っていただけたらと思います。