2020年8月の記事一覧
【3年生個別面接指導】
8/25(火)~27(木)、3年生の就職試験対策として、外部講師による個別面接指導を行っています。講師の先生にポイントを教えていただきながら、丁寧に面接の指導をしていただきました。今回の指導をいかして、10月の就職試験までにさらに職業観を深めてほしいと思います。
お暑い中、講師の先生方には熱心なご指導を賜りありがとうございました。
【建築科 2学年インターンシップが無事終了しました】
8月21日(金)をもちまして、建築科2年生の希望者30名を対象に実施したインターンシップ(就業体験)が無事に終了いたしました。御協力いただきました26社の企業の皆様、誠にありがとうございました。
企業の皆様には、生徒のためになるようにと考えていただいたプログラムを体験させていただき、改めて感謝申し上げます。インターンシップを終えた生徒たちの報告からも、とても充実したものであったことが伺うことができました。
企業の皆様には、今後とも御支援を賜りますようお願い申し上げます。
【化学科 理化学研究所の先生によるzoom講義】
8月26日(水)、化学科3年生課題研究「再生可能エネルギー班」を対象に、理化学研究所・光量子工学研究センターの藤井克司氏・小池佳代氏にzoom講義を実施していただきました。
「水から水素を作る」「プレゼンテーションを考えよう」「自分の街の『持続可能な開発目標』と環境エネルギー」の3テーマについて、「研究者」の講義を受けることができました。「プラスチックはこれからどうなるのか?」など生徒から自発的な質問があったり、講義後は「今まで学んだ知識が結びつき、より深く理解できた」といった感想があり、生徒・教員にとって有意義で刺激のある良い機会・授業でした。
理化学研究所の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
【登校指導】
8月25日(火)、朝の登校指導が始まりました。
登校する生徒に、生徒会メンバーや風紀委員、先生たちがあいさつをしています。
暑い日が続きますが、気持ちの良いあいさつから気持ちの良い一日を過ごせたらと思います。
【2学期が始まりました】
8月24日(月)、2学期がスタートしました。
大掃除・始業式の後、午前授業です。始業式は1学期終業式に引き続き、各HR教室への映像配信で実施しました。まず、校長先生よりバスケットボール部学校総合体育大会ブロック優勝と川越市民オペラのポスターデザイン「埼玉県教育長賞」受賞の表彰が披露されました。続いて、感染予防対策を中心とした今後の学校生活およびこのような状況下での差別や偏見の根絶について、校長先生より講話がありました。
生徒の皆さんにとって、充実した2学期になるよう期待しています。