川越工高トピックス

2019年7月の記事一覧

【デザイン科】「打水風情2019」に参加しました

7月27日(土) デザイン科3年生の浴衣を制作しているメンバーが、今年共同制作した5着の浴衣と、先輩が制作した3着の浴衣を着て川越百万灯まつりのイベント「打水風情2019」に参加しました。
8月18日(日)には市内で行われる「ゆかたファッションショー」に参加する予定です。
 
 

【自転車競技部】インターハイの開会式が行われました

7月29日(月)  沖縄県は、今日も快晴。沖縄ならではの暑さが体力を奪っていくように感じるほどです。

沖縄市市民会館では大会の参加校が一堂に会して、開会式が行われました。選手宣誓の時には選手たちの真剣な顔つきが窺えました。

いよいよ明日から競技が始まります。持てる力を遺憾無く発揮してもらいたいと思います。応援よろしくお願いします。

 


【自転車競技部】明日からインターハイが始まります

7月28日(日)  明日7月29日(月)から「令和元年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会」が沖縄県で開催されます。

8月2日(金)まで続くこの大会には、3年生の吉田丈人選手、下り藤航生選手、小鷹昴選手、小野澤直輝選手、飯田風音選手、2年生の細田泰生選手が出場します。

毎日練習で汗を流しながら努力を重ね、緊迫した大会のなかでも持てる力を振り絞り勝ち抜いてきました。

ここに至るまで様々な経験をしながら、やっとだどり着いた舞台で、力の限り挑んでもらいたいと思います。

今日は、コースの試走し、本番に向けて調整しています。沖縄の天気のような熱い戦いになりそうです。応援よろしくお願いします。

 
 

【建築科】中庭の整備が始まりました

7月26日(金) 建築科課題研究の1つのテーマの中庭の整備が始まりました。現在中庭には、平成21年の工業祭のウエルカムアーチと製作されたコバトンハウスと呼ばれている五角形の建物が建っていますが、建築から10年が経過し老朽化が進んでいるため、解体し中庭を整備することになりました。
  
  

【建築科】インターンシップ実施中

今年度は30社の各企業様の協力のもと、7月22日(月)よりインターンシップが行われています。それぞれの企業様でどのような経験をさせていただいているのか、その様子を確認してきましたので写真で報告させていただきます。
いずれの生徒も学校とは異なる環境の中で、緊張感を持ちつつ集中して作業に取り組んでいました。また、学校では見ることができない顔つきをしており、生徒の新たな一面を垣間見ることができました。このインターンシップを通じた経験を自身の成長につなげてほしいと思います。