川越工高トピックス

2019年4月の記事一覧

【全学科】「まるひろ文化祭」を盛り上げました

4月28日(日) 丸広百貨店創立70周年「まるひろ文化祭」が開催されています。日頃お世話になっている丸広百貨店「まるひろ文化祭」を盛り上げるため、化学科の生徒たちによる「サイエンスショー」、電気科の生徒たちが製作した「イライラ棒」をはじめ、全学科の生徒たちが「ものづくり教室」を行いました。ご参加いただいたお客様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
  
  
  
  
  

【山岳部】武甲山で補給活動をしてきました

4月27日(土) 新入部員歓迎 兼 トイレ用水補給のため秩父市の武甲山を登ってきました。
武甲山山頂のトイレは雨水を利用しておりますが、GWでは多くの登山客が訪れるため水不足となります。
そこで本校山岳部では、毎年この時期にふもとから人力で水を運び給水しております。今年は新入部員も多く、300リットルもの水を補給することができました。
自分たちが苦労して運んだ水が人の役に立つということを実感し、生徒たちの顔は達成感に満ち溢れておりました。そして、今年はなんと、平成最後?の雪が降り、とてもよい思い出になりました。
 
 

【美術部】20194校美術部展が開催されます

GW真っ只中の4月30日(火)~5月6日(月)に、川越高校、川越女子高校、市立川越高校、川越工高の4校の美術部による「20194校美術部展」が、川越市立美術館市民ギャラリーを会場に開催されます。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

【機械科】日清オイリオ「横浜磯子春まつり」に参加しました

4月20日(土)21日(日) 機械科3年生課題研究電車班の生徒たちが日清オイリオ磯子工場で開催された「横浜磯子春まつり」に参加しました。晴天に恵まれ、子どもたちをはじめとても多くの皆様にミニ電車に乗車していただきました。
このような取組は充実した課題研究を行うためにも大切なものです。日清オイリオの皆様にはこのような貴重な機会を与えていただき感謝申し上げます。
 
 
 

【全校生徒】身体測定を行いました

4月18日(木) 全校生を対象とした身体想定を行いました。測定項目は、身長、体重、視力、聴力(希望者には色覚検査)です。1年に1回の身体測定のため、生徒たちはその結果に一喜一憂している様子でした。