川越工高トピックス

川越工高トピックス

【化学科】体験講座「アゾ染料を用いたペンの作成」を行いました。

 4月19日(土)、化学科の薬化学実習室で「アゾ染料を使ったペン作り」の体験講座を行いました。
 参加してくれた中学生には、実際にアゾ染料を合成してもらい、できあがった染料を「からっぽペン」に詰めて、オリジナルペンとして持ち帰ってもらいました。
 今回は、オレンジ色だけでなく、黄色・赤紫・青色の染料も作ってもらい、色のバリエーションも楽しんでもらいました。
 実験中は在校生が中学生にやさしく教える形で進め、とても和やかな雰囲気でした。
 中学生のみなさんも楽しそうに取り組んでくれて、最後までしっかりやり遂げてくれました。
 ご参加いただいた中学生や保護者の皆さま、ありがとうございました!

 

【1学年】自転車安全講習会

5月8日(木) 1学年は自転車安全講習会を実施しました。
事前にGoogleClassroom に配信した資料について学習し、確認テストと危険予測学習を行いました。
社会的にも高校1年生の自転車事故が多いようです。今回の学習を活かし、安全な高校生活を過ごしてください。

【新年度生徒会 行事 終了】

 生徒会主催の行事として、4/10(木) 対面式、4/11(金)部活動紹介、4/23(水)一斉委員会を行いました。
 生徒会執行部メンバーも進級により一層学校行事への思い入れが強くなりました。
 生徒会執行部のメンバーは役員を中心に、企画の立案から運営まで、トライエラーを繰り返しながら主体的に頑張っています。
 対面式では、川工クイズなどの生徒会企画で新入生を歓迎し、部活動紹介では、個性豊かで魅力的な各部の紹介で、新入生の期待を高めました。
 一斉委員会では学年や学科を越えて同じ委員会で1年間頑張る意思が感じられました。
 次の生徒会行事は、5月の生徒総会です。
 新たな執行部メンバーも迎え入れてパワーアップを目指します。

【離任式】

4月28日(月) 離任式を行いました。

在校生に向けて温かい言葉や熱いメッセージ、生徒への期待のお言葉をいただきました。式の最後には、離任される先生に温かい拍手で感謝の気持ちを送りました。

 

 

【1学年】校外行事(遠足)

5月2日(金) 1年生はクラスメイトとの親睦を深めるため、伊香保グリーン牧場に行きました。
あいにくの天候でしたが、屋内でのバーベキューや牧場内での散策で友人との親睦は深まったようです。
生徒の皆さんには、良き友人に恵まれ、充実した高校生活を過ごしていただきたいと思います。