川越工高トピックス

川越工高トピックス

【機械科】日清オイリオ「横浜磯子春まつり」に参加しました

4月20日(土)21日(日) 機械科3年生課題研究電車班の生徒たちが日清オイリオ磯子工場で開催された「横浜磯子春まつり」に参加しました。晴天に恵まれ、子どもたちをはじめとても多くの皆様にミニ電車に乗車していただきました。
このような取組は充実した課題研究を行うためにも大切なものです。日清オイリオの皆様にはこのような貴重な機会を与えていただき感謝申し上げます。
 
 
 

【全校生徒】身体測定を行いました

4月18日(木) 全校生を対象とした身体想定を行いました。測定項目は、身長、体重、視力、聴力(希望者には色覚検査)です。1年に1回の身体測定のため、生徒たちはその結果に一喜一憂している様子でした。
 

【生徒会】「若年者の性的被害防止等キャンペーン」に参加しました

4月16日(火) 埼玉県が主催する「守ろう!青少年・若年者の性的被害防止等キャンペーン」に、生徒会の生徒たちが参加しました。このキャンパーンは、年度当初である4月は、進学等に伴い青少年等の生活環境が大きく変わる時期であり、いわゆる「JKビジネス」「自画撮り被害」に遭うリスクがなどが高まることが予想されるため、高等学校、青少年健全育成協力団体及び県が連携して、広く県民に呼びかけることを目的とした取組です。
  

【全校生徒】対面式を行いました

入学式から3日目。新入生と2・3年生の全員が初めて顔を合わせる対面式を行いました。2・3年生が見守る中、新入生が入場。大きな拍手で迎えられました。生徒会長のあいさつに続いて学校紹介PV。そして、各クラスのイメージカラーに染められたクラス旗が新入生に手渡されました。最後に、力強い新入生代表の言葉。皆さんどうぞよろしくお願いします。全校生徒が一堂に会し、いよいよ平成31年度の始まりです。
 

【1年生】初めての学年集会を行いました

1年生にとって高校生活初めての学年集会を行いました。内容の多くは高校生活を有意義なものとするための心構え的なことを伝えるものでした。しばらくの間、学校のことを知るためのオリエンテーションを中心とした行事が続きます。