川越工高トピックス

川越工高トピックス

【避難訓練】

 12月19日(木)、地震とそれに伴う火災発生を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちは真剣な表情で訓練に取り組んでいました。
 校長からは、実際に災害が起こった時、命を守る行動を冷静に行うため、今回のように非常事態を想定した訓練を行うことはとても重要であることなどを伝えました。
 下村先生からは、火災時の初期消火と避難の大切さについてお話しました。
 避難訓練後は、各学年クラスの保健委員が集まり避難所等の見学会を行いました。
 本校は県の防災拠点であることからさまざまな設備がありますが、災害になったらどのような場所にどのようなものがあるのかの確認や、避難者に対しどのように対応すべきか常に考えることの重要性を学びました。

【図書委員会】川越駅東口図書館の展示「私の本棚へようこそ」に参加中

 川越駅東口図書館の展示「私の本棚へようこそ」に、本校の図書委員生徒が描いた本のPOP(本の紹介カード)が展示されています。ぜひご覧ください。
 場所:川越市立川越駅東口図書館2階
 期間:11月30日(土)~12月26日(木)※毎週火曜日は休館
 時間:平日9:30~21:00 土日9:30~19:00 
 (詳細は川越市立図書館WEBサイトで)

【令和6年度後期生徒総会】

 12月17日(火)3時間目に令和6年度後期生徒総会を会議室から配信でおこないました。
 第73期生徒会執行部から、工業祭の会計報告や生徒会活動報告、第74期生徒会執行部から活動方針や活動計画について等の議案があり全て承認されました。
 生徒総会をもちまして、新体制での生徒会がスタートします。

  

【デザイン科進路ガイダンス】

 12月16日(月)デザイン科1年A組と2年A組を対象に、デザイン科進路ガイダンスを実施しました。
 12日に進路指導部が実施したガイダンスを受けて、さらに深く専門分野を知ることが目的です。
 ソーシャルデザイン、ファッションデザイン、WEB・アニメ、プロダクトデザイン、イラストデザインの5講座から選択して、興味ある分野の話を聞き、調べ学習をして理解を深めました。
 大学や専門学校の先生方から熱心に指導していただき、有意義な講座でした。

【第2回イブニング学校説明会】

 12/16(金) 第2回イブニング学校説明会を行いました。
 企業や研究機関等で実際に使用される本物の設備を見学していただきました。
 加えて、学科での学び、卒業後の進路について説明させていただきました。
 御来校いただいた中学生・保護者の皆様ありがとうございました。
 受検生の皆様の希望進路実現を心よりお祈り申し上げます。