将棋部からのお知らせ
第59回 全国高等学校将棋選手権埼玉県大会(個人戦)
4月30日(日)、県民活動総合センターにて行われました。
【 観戦記 】
神成(2年生) A級Pブロック
対M
中飛車のスペシャリストに対して中央で膠着した
引き角に転換する決断が早すぎたか機敏に対応され敗勢に
対H
相雁木という珍しい展開に
お互い玉形を不安定なままに激しいサバキ合いに
飛車先交換を急いで手損し戦端を失った
惜しくも、2連敗でした
鵜澤(3年生) C級17ブロック
矢倉の差し回しが光り2勝1敗
敗れた対四間飛車で、手順の硬さが浮き彫りに
振り飛車対策が課題
鵜澤君を含め、4人中3人がB級に上がりました
高校生の真剣な眼差しが印象的でした 顧問 秋庭
部活動紹介と見学・体験
・新入生、部活動紹介と部活動体験、そして入部へ・
4月13日(木)3.4時限目に部活動紹介が行われました。将棋部は、部長・副部長・次期部長が出席して、活動の説明をしました。13日(木)と14日(金)は、部活動見学・体験が行われ、1年生11名が先輩と対局をしました。
17日(月)には、8名の新入部員を迎え、2年生3名、3年生8名、総勢19名で出発です。どんどん対局していきましょう! 2023.4.19.wed
部活動紹介
部活動見学・体験 .
令和4年度 第2回埼玉県高等学校将棋選手強化会
11月27日(日)県立浦和高校で開かれた第2回選手強化会に、第1回に引き続き、1年生部員1名が参加しました。
高校生との対局は、2勝2敗の成績でした。指導者との対局では、じっくりと考えながら最後までねばって頑張っていました。
将棋の一日を過ごしました。今後の対局への励みになればと思います。
第42回 埼玉県高等学校将棋王将戦大会
令和4年11月12日(土)、伊奈の県民活動センターにて、第42回埼玉県高等学校将棋王将戦が開催されました。
本校からはA級に1年生1名、C級に2年生1名が参加しました。A級に参加した生徒は、午前中のリーグ戦を勝ち抜き、午後の決勝トーナメントに進出。トーナメント1回戦も勝ち、2回戦で惜敗しました。大健闘です。C級に参加した生徒はリーグ戦を1勝1敗でした。
工業祭『将棋道場』開催
好天のもと、工業祭「将棋道場」開催
令和4年10月29日(土)・30日(日)
事前申込制という制限がありましたが、工業祭が来校者をお迎えして2年ぶりの開催となりました。
将棋部では、「将棋道場」として、管理棟3階の物理室で参加しました。
おかげさまで、将棋体験も満席となり、詰め将棋に挑戦していただける方も多く感謝しております。
手作りのオリジナル将棋マグネットは、気に入ってお使いいただけましたでしょうか?
私たちも大変楽しい時間を過ごすことができました。
来年も、お待ちしております。
ありがとうございました。
エコマグネット完成!
第29回全国高等学校将棋王位戦
令和4年9月30日(金)、伊奈の県民活動センターにて、第29回全国高等学校将棋王位戦が開催されました。本校からはA級に1年生1名、C級に2年生1名が参加しました。A級に参加した生徒は、トーナメント1回戦で惜しくも敗退しました。次大会に期待です。C級に参加した生徒は、リーグ戦を3戦3勝として、次回からB級に昇格です。よく頑張りました。
10月29日(土)と30日(日)に開催される工業祭に、将棋部は「将棋道場」で参加します。管理棟3階の物理室です。是非、お立ち寄りください。 2022.10.17.mon
令和4年度 第1回埼玉県高等学校将棋選手強化会兼指導者講習会
7月23日(土)、県立浦和高校にて行われた県高校選手強化会兼指導者講習会に、1年生部員1名が参加しました。県内各地から、40名を超える生徒が集まりました。
午前中は、自由対局でした。中には10局ほどこなす生徒もいました。我が校部員は、時間をかけて丁寧に打っていました。4局行い、3勝1敗の成績でした。午後からは、指導対局でした。指導者が3名だったこともあり1人1局で、数名以外は完敗でした。間に他校の生徒と2、3の対局をすることができました。9時半から5時まで目一杯、将棋三昧の時間を過ごしました。この経験が今後の棋力の向上に生きれば、と思います。
第35回全国高等学校将棋竜王戦埼玉県大会(個人戦)
令和4年6月12日(日) 伊奈の県民活動センターにて、第35回全国高等学校将棋竜王戦埼玉県大会が開催されました。本校からはB級に1年生1名、C級に2年生1名が参加しました。B級に参加した生徒は、午前中に行われた予選ブロックを1位で通過し午後の決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも3回戦まで進出しました。高校の大会に初参加でしたが、終始堂々とした戦いぶりで、大健闘でした。今後に大いに期待です。C級に参加した生徒も、リーグ戦を2勝1敗と、初参加の緊張の中、持てる力を十分に発揮しました。
第58回全国高等学校将棋選手権埼玉県大会
令和4年5月1日(日) 伊奈の県民活動センターにて、第58回全国高等学校将棋選手権埼玉県大会が開催されました。本校からはA級に3年生1名、C級に3年生1名が参加しました。二人とも健闘しましたが、本人が思うような結果には一歩届きませんでした。
部活動紹介と見学・体験
4月13日(水)新入生への部活動紹介が行われました。将棋部からは部長ほか2名が将棋部を紹介しました。
その後の部活動見学では、多数の1年生の見学があり、うち数名は早速先輩と対戦もしました。翌日も午後から見学がありました。
新入部員7名を迎えて、24名で新たな活動がスタートです。
2022.4.22.fri