記事
令和6年度 工業祭特設ページ
令和6年度 工業祭特設ページはコチラです。
0
令和5年度強歩大会関係資料
0
第71回工業祭入場券について
中学生および保護者で申し込みをしていただきありがとうございます。
現在入場券の発送作業をしております。入場券と健康チェックシートが同封されております。
お手元に届きましたら以下の確認をお願いいたします。
・中学生氏名および保護者がいる場合、保護者名も確認してください。
・日時と時間をご確認ください。
・申込時、1家族で複数入力されている方は、後の時間の入力で申し込みしたもので発券しています。
・保護者は1名のみ入場できます。保護者2名以上は入場できません。
申込時保護者名を2名以上入力された方は、来場する保護者名を入場券保護者名欄に1名記入して受付に提出ください。2名以上記入しないでください。
【入場できる組合せ】
・中学生1名
・中学生1名+保護者1名
10月27日までに到着していない場合またはご不明な点がある場合、本校生徒会までご連絡ください。
連絡先
埼玉県立川越工業高等学校
生徒会指導部 今井 亮
TEL 049-222-0206
(受付応対時間15:30~17:00)
0
工業祭体育館催事タイムテーブル
0
強歩大会資料
0
前期生徒総会
0
生徒総会
生徒総会を行いました。
【協議事項】
・第一号議案
平成27年度 各委員会役員と委員会活動方針・活動計画について
・第二号議案
第64回 工業祭基本方針について
・第三号議案
平成26年度 決算報告および、平成27年度 生徒会予算案について
・第四号議案
平成27年度 部活動補助費予算案について
以上を承認されました。
【協議事項】
・第一号議案
平成27年度 各委員会役員と委員会活動方針・活動計画について
・第二号議案
第64回 工業祭基本方針について
・第三号議案
平成26年度 決算報告および、平成27年度 生徒会予算案について
・第四号議案
平成27年度 部活動補助費予算案について
以上を承認されました。
0
ミニかわごえ
3月14•15日に『かわごえこどもまつり こどもがつくるまち ミニかわごえ』が蓮馨寺で行われました。
川越工業高校としては、化学科と電気科がそれぞれの学科の特徴を生かしたものづくり体験を行っていました。
私たち生徒会は、学生スタッフとし案内や受付などでお手伝いしました。
川越工業高校としては、化学科と電気科がそれぞれの学科の特徴を生かしたものづくり体験を行っていました。
私たち生徒会は、学生スタッフとし案内や受付などでお手伝いしました。
0
修学旅行〜続編〜
2日目〜4日目


0
修学旅行へ行ってきました(^O^)/
1月31日〜2月3日の4日間、2年生は修学旅行で沖縄へ行ってきました!!
生徒が撮影した写真です(1日目)
↓↓↓

生徒が撮影した写真です(1日目)
↓↓↓
0