2022年10月の記事一覧
第71回工業祭2日目終了お疲れ様!
令和4年10月30日(日)に工業祭第2日目を開催しました。生徒・先生方ほんとうにお疲れ様でした。生徒たちは満足感と疲れでいっぱいでしょう。新型コロナウイルス感染がまん延して、ようやく一般公開はできなかったが、在校生家族及び中学生の来場ができた中での3年ぶりの開催は、ほんとうによかったです。思い出いっぱいの2日間となりました。来校された保護者の皆様もきっと満足して帰られたことでしょう。
明日は通常授業です。明後日、明々後日、文化の日の11月1,2,3日が3連休になります。お疲れ様でした。
昨日と同様に写真を掲載します。
第71回工業祭 1日目
令和4年10月29日に工業祭第1日目を開催しました。新型コロナウイルス感染がまん延して、ようやく一般公開はできなかったが、在校生家族及び中学生の来場ができた中での3年ぶりの開催でした。先生方はもとより、生徒はこの日を心待ちにしていたことでしょう。
写真を掲載しますが、生徒達の事前の準備や今日の楽しんでいる姿や一生懸命な様子が伺えます。展示物や販売物を掲載してみました。明日はもっと実際の生徒たちの様子を掲載しようと思います。
人権教育・道徳教育そして工業祭準備
10月27日(木)クローバー館で全学年対象に、NPO法人レジリエンス西山さつき氏を講師に招き、「デートDV防止講座 ~相手を尊重したつきあい方を学ぶために~」の題目でご講演いただきました。
「デートDVは相手を尊重していない行為です。」の内容から10代では、3人に1人は被害経験があるとか、ロールプレイングまでやりながらのお話とか、飽きさせない内容の濃い大変参考になるお話でした。
最後には、普通科3年の湯本くんからのお礼のあいさつもあって、たいへん有意義なご講演でした。
そのあとは、29、30日の工業祭の準備に取りかかり始めました。
令和4年度県民総合スポーツ大会埼玉県大会(卓球男子シングルス個人戦)報告
10月16日(日)上尾運動公園体育館で卓球男子個人戦が行われ、本校から普通科3年ビスワカルマ・ビベクくん、機械類型1年小林くん、眞仁田くん、電気類型1年青木くんの4名が出場しました。2人は2回戦からの出場になりましたが、惜しくも敗れてしまいましたが、青木くんは2回戦進出、ビベクくんはベスト8まで頑張りました。どの選手も試合に取り組んでいる前向きな姿、普段の練習に対する心がけなどをみていると、着実に進歩している様子は手にとるように伺えます。まだ次の試合があります。これからも日頃の練習を大切にして、次の試合には勝利できることと信じています。がんばっていきましょう。また、顧問の松岡先生、栗田先生はいつも練習相手になってくれたり、指導してくれたりほんとうに親身になっていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。お疲れ様でした。
埼玉県民スポーツ大会定通高校軟式野球大会の結果報告について
令和4年10月1日(土)令和4年度埼玉県民スポーツ大会定通軟式野球大会が大宮公園グランドで行われました。当日は、快晴の下、本校は四校連合として参加して、わせがく高校と対戦しました。
前日の体育祭の後もあり、疲れていると思いきや全力プレーが印象的でした。本校からは7人の選手が出場しました。
さて、試合の方ですが、残念ながら0-8で負けてしまいましたが、春の大会よりもはるかに成長した跡がありました。1回は相手を0点に抑え、ひきしまった試合開始となりました。コロナ禍ではあるものの、とても声がでていて、元気いっぱいのプレーでした。
結果は完敗でしたが、最後まで顔を下に向けず頑張りぬいたことはよかったと思います。終了後他の学校の先生方からも、このがんばった姿勢にはたいへんほめていただきました。今度こそ、勝利しましょう。生徒そして顧問の先生方、大会運営者お疲れさまでした。ありがとうございました。