定時制ニュース

2020年6月の記事一覧

今週は面談週間です。

 今日から7月3日(金)までは面談週間で、2時間授業です。

普段の学校の様子を話したり、悩みや相談事そして進路面についても相談したり、

また家庭での様子を聞くことができるなど、大変有意義な面談となっています。

特に担任の先生方は準備から今日までお疲れ様です。

今週も頑張りましょう。

 

0

今日の行事は、1年耳鼻科検診・総合学習・生徒総会です。

 今日は、いくつか行事がありまして3つ紹介します。

 

① 耳鼻科検診の様子です。

 新型コロナウイルス感染防止対策で各検診日程の変更がありましたが、ようやく始まりました。

 

 1年生のみんなは、静かにして指示のとおりできたので、スムーズに終わりました。

 

② 3限の総合学習では、普通科の4年次生のクラスでは、せまってきている進路

  実現を目指し、自分の将来についてパワーポイントを使ってのプレゼンテーションでした。

 

 2人とも目標に向けて、自分の考えをもって、みんなに伝えることができました。 

 

③ 4限は生徒総会でした。昨年度の事業・決算報告、そして今年度の事業計画・予算報告がされました。

  そのあと、各委員会の会長・副会長決めでした。

各委員長から昨年度の反省と今年度の事業計画・予算案が提示され、過半数多数

で承認されました。

 

 

0

通常登校が始まりました。

 

 今日から、待ちに待った通常登校が始まりました。やはり、4学年が集まり生徒の声

 が聞こえてくる学校はとても活気に満ち溢れてすがすがしいものです。

 

 ① 今日から給食が開始しました。

  (本日の給食はカレーライス)        (生徒が食べている様子)

詳しくは本日の給食と題して、毎日「給食の部屋」に更新していきますので、ぜひご覧になってください。

 

② 授業も通常の45分×4時間授業です。

 

          (数学の授業)           (地歴公民の授業)

 

③ 部活動も今日から始まりました。

  

 (バスケットボール部の練習風景)      (卓球部の練習風景)

ぜひ1年次生はもちろん、部活動に入っていなかったり迷っている生徒は今からでも大丈夫です。

部活動に入って、先生方と友達と一緒に汗をながしたり、製作づくりや試験合格など目標に向かって

頑張ってもらいたいですね。

副校長先生は、元は保健体育の先生でラグビー専門でした。一緒に部活動に参加します。

よろしくお願いします。

 

0

来週から通常登校です。

 

 明日までは分散登校で1日おきに登校していましたが、ようやく学校に登校するのに慣れてきて、いよいよ来週から4学年集まって、一斉登校が始まります。またおいしい給食も開始です。そして、部活動もできるようになります。今日または明日に、生徒のみなさんは、担任の先生から、下記の「通常登校の開始について(PDFファイル)」配られた用紙を、保護者に渡してください。

 保護者の皆様は、今日または明日に生徒のみなさんに配布した用紙をご覧になってください。よろしくお願いいたします。

 通常登校の開始について.pdf

 

0

今日の授業の紹介(2・3年次生)

今日の登校は、2・3年次生です。4時間の授業をそれぞれとても暑い中、みんな真剣に授業を受けていました。もちろん先生方も一生懸命、額に汗して指導してくれました。今日の掲載写真は、4限の国語と書道の選択で「実用の書」という授業の1コマを紹介します。

    (実用の書 1)       (実用の書 2)      昨日に続き、アジサイも掲載しました

0

今日の4年次生の総学・LHRは進路ガイダンス

今日の3・4限は進路ガイダンスで面接指導を行いました。先生方が部屋への入り方など模範を示してくれて、生徒たちはみんな真剣な表情で見ていてとても勉強になったと思います。これから始まる企業など進路先への面接はとても大切で、日頃の生徒たちの様子が明らかになり、試されます。ぜひ、いろいろな先生方に面接練習をしてもらいましょう。

                               (6月といえばアジサイですね)

 

0

来週から給食始まります!準備OK

今日も30℃を超えて暑い中ですが、2・3年次生の授業から今週は始まりました。また一方でいよいよ来週の月曜日の22日から給食が始まるため、新コロナウイルス対策で先生方が協力して、飛沫感染防止対策でテーブルの真ん中に天井からテープでつるして、ビニールを貼る作業を行いました。来週から生徒みんなといっしょに給食が食べられることを心待ちにしています。

 

0

今週お疲れ様!

6月8日(月)から分散登校ではじまった授業お疲れ様でした。疲れましたか。楽しめましたか。木曜日から梅雨入りし、暑くてムシムシした中、よく頑張りましたね。来週も分散登校(2・3年次~)ですが、みんなで乗り越えましょう。

0

今日の登校は2・3年次生です。

6月8日(月)から分散登校(1・4年次)が始まり、6月9日(火)は2・3年次生の登校日でした。学校に慣れているものの久しぶりの授業で先生方も生徒たちも、とても疲れたことでしょう。そして、今日も昨日に引き続き30℃近くて暑い中お疲れさまでした。今日の授業も40分4時間で機械類型や電気類型の実習授業もありました。みんな作業着を着て、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

 

0

いよいよ令和2年度授業スタート!

6月8日(月)より分散登校(1・4年次)が始まりました。今日は40分4時間で徐々に生徒も先生方も慣らしていきましょう。給食・部活動は22日からです。

・ 17:10~      昇降口前で検温・健康チェック
・ 17:40~18:20 第1時限(40分)
・ 18:25~19:05 第2時限(40分)
・ 19:10~19:50 第3時限(40分)
・ 19:55~20:35 第4時限(40分)
・ 20:35~      SHR・掃除・消毒作業 

今日から2週間この日程で行います。非常に暑くなってきましたので、熱中症にも気を付けましょう。

0