2020年6月の記事一覧
本日の給食は、プルコギ丼です。
今日のメニューは、プルコギ丼、塩昆布和え、
わかめスープ、牛乳です。
<給食室から>
プルコギとは、韓国語でプル『火』コギ『肉』という
意味の韓国の代表的な肉料理です。
薄切りの牛肉と野菜を炒め煮にし、甘めの味付けの
ごはんが進むおかずです。
<副校長から>
甘タレのお肉に白いごはんがよく合うって感じです。
また牛肉とたっぷり野菜も一緒で、栄養モリモリ・
スタミナ満点でした。
給食室の皆様もいつも満点です。今週もよろしくお願いします。
本日の給食は、サバとトマトで血管を健康に!
今日のメニューは、サバのトマト煮、マカロニサラダ、
ごはん、卵スープ、牛乳です。
<給食室から>
サバとトマトの相性は◎‼
トマトの赤い色素のリコピンとサバの脂(DHA、EPA)には、血管を健康的にしてくれる効果があり、
味の相性だけでなく、栄養や健康面でも
うれしい働きがあります。
<副校長から>
一般的にはサバはみそ煮かと思っていましたが、
トマト煮もおいしかった。トマトは体にいいですね。
血管を健康的にしてくれることがわかりました。 卵スープのフワッとしたおいしさも飲みやすかった。
給食室の皆様、毎日ありがとうございます。
本日の給食はおからハンバーグ。
今日のメニューは、おからハンバーグ、青のりポテト、
ごはん、みそ汁、牛乳です。
<給食室から>
『卯の花』とも呼ばれるおから。
おからは、豆乳をしぼった後に残ったもので>
たんぱく質や食物繊維がたっぷり含まれています。
今日は豚ひき肉と混ぜて、
おからハンバーグにしました。
<副校長から>
おからハンバーグは、ヘルシーそして超肉感。
また、青のりが、よりポテトの味を引き立てます。
あたたかいごはんとみそ汁は最高です。
給食室の皆様、毎日ありがとうございます。
本日の給食は中華丼!
今日のメニューは、中華丼、もやしのナムル、
春雨スープ、牛乳です。
<給食室から>
今日の中華丼には200g以上の野菜を使用しています!
豚肉や魚介のたんぱく質や野菜の食物繊維が
たっぷり含まれています。
<副校長から>
中華丼はとてもおいしかったです。
野菜もいっぱい、栄養・ボリューム満点でした。
そして、うずらの卵もよかったです。
もやしのナムルが中華丼によく合っています。 さらに春雨スープがおいしさを引き立てます。
給食室の皆様、毎日、食材・栄養を考え提供してくださり、
ほんとうに感謝しています。ありがとうございます。
本日の給食は白身魚のフライです。
今日のメニューは、白身魚のフライ、野菜炒め、
ごはん、みそ汁、牛乳です。
<給食室から>
今日の魚は鱈です!
ビタミンDをよく含んでいるので、牛乳や
油揚げなど、カルシウムを含む食品と
いっしょに食べることで、
骨の強化につながります!
<副校長から>
白身魚といえば鱈ですね。サクッとふんわりおいしかった。
しかも骨がなかったので食べやすかった。
ごはん・牛乳・油揚げが入ったみそ汁、そして
ニラの入った野菜炒め。骨の強化につながりました。
給食室の皆様、献立作りもありがとうございます。
本日の給食(令和2年度の給食が始まりました!)
今日のメニューは、カレーライス、枝豆サラダ、
ヨーグルト(プレーン・ストロベリー)、牛乳です。
<給食室から>
みなさん、こんにちは!
1年生のみなさん、はじめまして!
ジメッとした天気ですが、カレーを食べて
今日も元気に過ごしましょう!
1年間よろしくお願いします。
<副校長から>
給食室の皆様、
とってもおいしいカレーありがとうございました。
カレーの辛みの中にクリーミーなまろやかさ最高でした。
また、食べたくなりました!
生徒のみんなと先生方においしい給食を提供していただき感謝です。
1年間よろしくお願いします。