2019年12月の記事一覧
本日の給食
今日のメニューは、ローストチキン、チーズサラダ、
ホワイトスープ、クリスマスケーキ、ごはん、ミルクコーヒーです。

<今日はクリスマス献立です。>
今年最後の給食です。皆さん、毎日給食を食べに
来てくれて、ありがとうございます。今日は、いつ
もより、ちょっと大きな鶏肉とケーキで、少し早い
クリスマス献立にしました。
ホワイトスープ、クリスマスケーキ、ごはん、ミルクコーヒーです。
<今日はクリスマス献立です。>
今年最後の給食です。皆さん、毎日給食を食べに
来てくれて、ありがとうございます。今日は、いつ
もより、ちょっと大きな鶏肉とケーキで、少し早い
クリスマス献立にしました。
本日の給食
今日のメニューは、ほうとう、ゆず風味和え、
抹茶あずき蒸しパン、牛乳です。

<冬至の七草を食べて運をつけよう!>
12月22日(日)は冬至です。「冬至の七草」と
は、「ん」が2つつく食べ物【南京なんきん=カボチャ、
蓮根れんこん、銀杏ぎんなん、金柑きんかん、寒天か
んてん、人参にんじん、饂飩うんどん=うどん】のこ
とを言います。これらを食べることで運がつくと言わ
れています。ゆず や あずき は、厄払いの意味があり
ます。
抹茶あずき蒸しパン、牛乳です。
<冬至の七草を食べて運をつけよう!>
12月22日(日)は冬至です。「冬至の七草」と
は、「ん」が2つつく食べ物【南京なんきん=カボチャ、
蓮根れんこん、銀杏ぎんなん、金柑きんかん、寒天か
んてん、人参にんじん、饂飩うんどん=うどん】のこ
とを言います。これらを食べることで運がつくと言わ
れています。ゆず や あずき は、厄払いの意味があり
ます。
本日の給食
今日のメニューは、ピザ風オムレツ、ガーリックソテー、
マカロニサラダ、コンソメスープ、ごはん、牛乳です。

<卵について>
卵は、完全栄養食品と呼ばれていて、ビタミンCと
食物繊維以外のすべての栄養成分を含んでいます。
マカロニサラダ、コンソメスープ、ごはん、牛乳です。
<卵について>
卵は、完全栄養食品と呼ばれていて、ビタミンCと
食物繊維以外のすべての栄養成分を含んでいます。
本日の給食
今日のメニューは、麻婆豆腐、中華和え、
春雨スープ、ごま団子、ごはん、牛乳です。

<木綿豆腐>
大豆よりも、消化・吸収が良く、絹豆腐よりも水分が
少ないので、成分がギュッとつまっています。そのため
栄養分も多く、たんぱく質やミネラルをとりやすい食品
です。
春雨スープ、ごま団子、ごはん、牛乳です。
<木綿豆腐>
大豆よりも、消化・吸収が良く、絹豆腐よりも水分が
少ないので、成分がギュッとつまっています。そのため
栄養分も多く、たんぱく質やミネラルをとりやすい食品
です。
本日の給食
今日のメニューは、横須賀海軍カレーライス、コールスローサラダ、
フルーツヨーグルト、野菜ジュースです。

<横須賀カレーライス>
よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツ
です。基本的には「レトロ」、「昔なつかしいカレー」
が特色です。 明治時代、海軍横須賀鎮守府(根拠地)
で食べ始めたというカレー風味のご飯入りシチュー。
一説では、 これがカレーライスの普及につながった
といいます。
フルーツヨーグルト、野菜ジュースです。
<横須賀カレーライス>
よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツ
です。基本的には「レトロ」、「昔なつかしいカレー」
が特色です。 明治時代、海軍横須賀鎮守府(根拠地)
で食べ始めたというカレー風味のご飯入りシチュー。
一説では、
といいます。
本日の給食
今日のメニューは、親子丼、しらたきナムル、
みそ汁、牛乳です。

<栄養たっぷり親子丼>
鶏肉と卵は、質の高いタンパク質を多く含んでいま
す。タンパク質は、私達の臓器や筋肉等を作ってくれ
る大切な栄養素です。また、卵は、必要な栄養をバラ
ンス良く含んでいるので、親子丼は栄養たっぷりです。
みそ汁、牛乳です。
<栄養たっぷり親子丼>
鶏肉と卵は、質の高いタンパク質を多く含んでいま
す。タンパク質は、私達の臓器や筋肉等を作ってくれ
る大切な栄養素です。また、卵は、必要な栄養をバラ
ンス良く含んでいるので、親子丼は栄養たっぷりです。
本日の給食
今日のメニューは、さばの味噌煮、和風和え、
吉野汁、白玉きな粉、ごはん、牛乳です。

<脂のりが良い!寒さば>
12月~2月に収穫される 寒さば は、脂がよく
のっていて旨味も強くなっています。今日は、みそ
でていねいに煮た、ごはんの進む さばのみそ煮 です。
吉野汁、白玉きな粉、ごはん、牛乳です。
<脂のりが良い!寒さば>
12月~2月に収穫される 寒さば は、脂がよく
のっていて旨味も強くなっています。今日は、みそ
でていねいに煮た、ごはんの進む さばのみそ煮 です。
本日の給食
今日のメニューは、あんかけ焼きそば、かぶの
スープ、フルーツ杏仁、牛乳です。

<甘味の強い冬のかぶ>
葉には、体内の糖や脂を使いやすくしてくれる働き
があるビタミンB群が多く含まれ、根には体の免疫力
を高めてくれるビタミンCが多く含まれています。
スープ、フルーツ杏仁、牛乳です。
<甘味の強い冬のかぶ>
葉には、体内の糖や脂を使いやすくしてくれる働き
があるビタミンB群が多く含まれ、根には体の免疫力
を高めてくれるビタミンCが多く含まれています。
12/11(水)の給食
12/11(水)の給食のメニュ-は、ミートローフ、ポテト
サラダ、きのこソテー、トマトと豆のスープ、ごはん、
牛乳です。

今日は、卵、豚肉、鶏肉、豆類を使用している
たんぱく質の多い献立になっています。たんばく
質は、私たちの体を作るとても大切な栄養素です。
しっかり食べることが元気につながります。
サラダ、きのこソテー、トマトと豆のスープ、ごはん、
牛乳です。
今日は、卵、豚肉、鶏肉、豆類を使用している
たんぱく質の多い献立になっています。たんばく
質は、私たちの体を作るとても大切な栄養素です。
しっかり食べることが元気につながります。
本日の給食
今日のメニューは、油淋鶏、中華炒め、粟米湯、
果物、ごはん、牛乳です。

粟米湯(スーミータン)とは、中華風のコーンスープのことで
す。コーンクリームと溶き卵を使ったトロトロで体のあたたまる
スープです。
果物、ごはん、牛乳です。
粟米湯(スーミータン)とは、中華風のコーンスープのことで
す。コーンクリームと溶き卵を使ったトロトロで体のあたたまる
スープです。