2018年5月の記事一覧
今日の給食
選べる主食 ~キーマカレー~
今日のメニューは、キーマカレー、もやしのサラダ、ヨーグルトです。「キーマ」はひき肉を意味します。今日はぶたひき肉のカレーです。主食はご飯かナンのどちらかが選べます。ご飯は麦ご飯、ナンは県産小麦と米粉でモチモチしています。ご飯もナンもキーマカレーにぴったりです。
今日の給食
今日のメニューは、牛乳・ごはん・鶏肉のみそ焼き・ナムル・けんちん汁です。
「鶏肉のみそ焼き」
鶏肉は部位によって、味・食感・栄養価が異なります。
今日はコクがあり歯ごたえのあるもも肉を甘辛のみそだれに浸けて焼きました。
「鶏肉のみそ焼き」
鶏肉は部位によって、味・食感・栄養価が異なります。
今日はコクがあり歯ごたえのあるもも肉を甘辛のみそだれに浸けて焼きました。
今日の給食
今日の給食は、牛乳・ごはん・豆腐おからハンバーグ(おろし醤油ソース)・スパゲッティサラダ・かきたま汁です。
~豆腐おからハンバーグ~
大豆は植物性たんぱく源として優れた食品ですが、そのままでは消化が悪いので豆腐などの加工食品で摂取するのがベストです。
今日のハンバーグには豆腐・おからがたっぷり入っています!!
おから:大豆をこした時に残るもの、食物せんい多め

今日のハンバーグには豆腐・おからがたっぷり入っています!!
おから:大豆をこした時に残るもの、食物せんい多め
今日の給食
カルシウムをとって中間テストを頑張ろう!!
今日のメニューは、きつねうどん、ししゃもフライ、ワッフルです。うどんの上にのっているきつね(油揚げ)にはおもちが入っています。
ししゃもは頭から骨まで食べられるのでカルシウム源として優れています。
カルシウムには、骨や歯をつくる、筋肉や神経の働きを助ける等の働きがあります。給食をしっかり食べて、今日からの中間テスト頑張ろう!!
今日の給食
今日のメニューは、ハヤシライス、コンーサラダ、デザートにパインです。カレーとともに生徒に人気があるメニューのハヤシライスは、じっくり炒めた玉ねぎ、キノコがたっぷり入っています。
サラダに入っているプロッコリーは「緑花野菜」。花のつぼみを食べています。1茎に7万個の花がついているそうです。
サラダに入っているプロッコリーは「緑花野菜」。花のつぼみを食べています。1茎に7万個の花がついているそうです。
今日の給食
旬をいただきましょう!! 「新ごぼう」熊本県産
今日のメニューは、白身魚のピザ風焼き、ごぼうすりごま煮、野菜スープです。初夏に収穫されるごぼうは完全に成長しきっていないため、やわらかく、風味がよいのが特徴です。
今日の給食
今日のメニューは、牛乳・ごはん・チキンカツ・くるみあえ・ジャーマンスープ・白桃ゼリーです。
今日の「チキンカツ」は、鶏むね肉を使っています。脂肪が少なく高たんぱくで、疲労回復の効果があります。
粒マスタード入りのソースをつけて食べてください!
今日の給食
今日のメニューは、厚揚げのキムチ炒め、じゃがいもの土佐煮、みそ汁です。
厚揚げは水切りした豆腐を素揚げしたものです。大豆製品特有の栄養素がギュッと凝縮しています。木綿豆腐に比べてカルシウム2,8倍、鉄2,8倍、タンパク質1,6倍です。
今日の給食
旬を食べよう!!
「春野菜のキッシュ」
今日のメニューは、鶏ごぼうピラフ、春野菜のキッシュ、きのこスープ、
不知火(デコポン)です。
キッシュは、国産のグリーンアスパラガスと生のマッシュルームが
たっぷり入っていて、食べたら授業を1日、頑張れる!そんなメニューでした。
「春野菜のキッシュ」
今日のメニューは、鶏ごぼうピラフ、春野菜のキッシュ、きのこスープ、
不知火(デコポン)です。
キッシュは、国産のグリーンアスパラガスと生のマッシュルームが
たっぷり入っていて、食べたら授業を1日、頑張れる!そんなメニューでした。
今日の給食
今日のメニューは、肉団子と野菜の中華煮、大根サラダ、みそ汁です。肉団子と野菜の中華煮には、旬の新玉ねぎやたけのこが入っています。野菜のうまみと中華の調味料のオイスターソースのうまみがつまっています。