埼玉新聞に「生徒がグラス製作、こども食堂に寄贈」記事が掲載されました‼
令和3年2月16日付け埼玉新聞に「生徒がグラス製作、こども食堂に寄贈」記事が掲載されました。
下記の新聞記事掲載のとおり、本校定時制普通科2年生が、文化祭で販売予定であったサンドブラスト工法におけるグラスを川越市川鶴にある「ひだまり子ども食堂」に寄贈しました。本校生徒は「手がけた作品が人の手に届き、子供たちが喜んでくれることがうれしい」と話し、子ども食堂では、「自分たちのために高校生がグラスを作ってくれたことがうれしい」と話してくれました。
新聞掲載は、6月の「飛沫感染防止シートの作成」、10月の「足踏みポンプの作成」、TV放映は9月の「NHKおはよう日本」に続いて、今回で4回目になりました。ぜひ、今後も川越工業高校定時制を広く皆様に発信していきたいと考えます。
教職員、生徒の知恵や考えを絞り、クラスみんなで、物事に取り組んだ結果です。
ぜひ、他の学校も同様なことを実施されているとは思いますが、参考にしてみてください。
(令和3年2月16日付け埼玉新聞)