令和6年度
工業祭に向けて準備進行中です
工業祭に向けて準備が進んでいます。本日のLHRは工業祭で展示・販売される物品制作が行われました。工業祭は10月26日(土)・27日(日)に開催予定となっています。
月例 課題研究ぷち懇談会
10月3日(木)、電気類型の4年次生は各自が取り組んでいる課題研究についての進捗状況の説明と意見交換を行いました。和気あいあいとした雰囲気で話し合いが進められました。
次の写真は、電気実習(3年次生)の様子です。
笑顔と歓声の体育祭
9月26日(木)、定時制課程の「体育祭」が本校グラウンドで開催されました。
出場した生徒は力の限り競技に取り組み、応援の生徒は満面の笑みで歓声を上げ、大いに体育祭を楽しんでいました。
今年度の優勝は「2年次連合チーム」でした。おめでとうございます。
なお、今年も多くの保護者の方々に御参観いただきました。御来校いただきました保護者の皆様に御礼申し上げます。
もうすぐ体育祭
9月24日(火)、4限のLHRは体育祭の準備・練習です。生徒の意気込みは高まってきました。生徒は楽しそうです!
シェフ給食の実施
9月17日(火)、パレスホテル大宮の 毛塚 智之 総料理長 が来校し、「シェフ給食」と「食育講演会」を特別に実施していただきました。
本校食堂で日常の調理器具と食器で作成・提供された給食は、毛塚シェフ の手により完璧なフランス料理となり生徒に提供されました。生徒も大喜びです!
本校定時制のために御来校いただきました 毛塚シェフ に厚く御礼申し上げます。
自分の思いを発表しました
9月11日(水)、県立朝霞高校で開催された生活体験発表会に本校3年次生徒が出場しました。今の思いをしっかり伝えることができ、達成感を得られた瞬間です。次回は10月5日の県大会で発表します。
LHR活動いろいろ
9月10日(火)の4時間目はLHRの時間です。学年みんなでグラウンドに出て体育祭の練習、体育館でフットサル、文化祭の準備、進路の研究他。それぞれがそれぞれの活動をした本日のLHR活動でした。
本日の日本語補習教室
9月6日(金)、本日の日本語補習教室は「道案内の表現」について学習しました。特に本日は大学からの実習生にも参加していただきました。お互いに少し緊張気味です。
当たり前ですが、授業が基本です!
9月4日(水)、2学期に入って3日目の授業風景です。昨日から平常授業となり、各教室とも落ち着いた授業が進行しています。
まもなく就職試験が始まります
9月3日(火)、就職希望者は面接練習、求人応募書類の袋詰めを行いました。就職指導は9月5日からの応募開始、9月16日の就職試験解禁に向けて最終段階に入りました。