定時制ニュース New!

令和6年度

キャリアガイダンス

6月18日(火)、本日のLHRはキャリアガイダンスです。1・2年次生は職業についての基本的な事項を、3年次生は進路選定の際の具体的な確認事項を確認しました。

日本語支援員による日本語教室

本校では週3回、日本語支援員による「日本語(補習)教室」を主に1年次生を対象に実施しています。

本日は、時間に関する様々な表現を漢字を交えながら学習しました。生徒はとても熱心に学習しており、上達も早いです。

面接指導が始まりました

6月5日(水)、定時制課程では面接指導が始まりました。本日は就職支援アドバイザーを招いた就職指導者向けの面接指導です。生徒はアドバイザーから面接での基本的な所作を学んだところです。今後は進学希望者に対しても面接指導を実施していきます。

保護者面談期間

6月3日(月)からの1週間は保護者面談期間です。面談により学校と家庭の情報を共有し、より良い学校生活につなげていきます。

なお、この1週間は保護者への授業公開も行っています。

テスト期間です

5月22日(水)~24日(金)、定時制は中間テストの期間です。生徒は各自授業の復習を行い、テストにしっかり取り組んでいます。

定時制の生徒会

5月14日(火)、令和6年度の生徒総会が開催されました。この総会により、今年度の生徒会の活動計画・予算が定まりました。小さいながらも本格的な手続きで進める本校の生徒会です。

離任された先生方、ありがとうございます

5月2日(木)、定時制課程では離任された3名の先生方にご来校いただき、近況と本校に対する思いをお話していただきました。新入生も含め、すべての出席者が離任者からの話に集中できた行事となりました。

離任された先生方、ご来校ありがとうございます。

いざという時のために(心肺蘇生法)

4月30日(火)、一年次生の1時間目は川越中央消防署の方々を招いた心肺蘇生法講習会を行いました。消防署員の方々による丁寧なご指導により、心肺蘇生法の基本的な動作と心構えを身に着けることができました。

なお、当日は教職員も事前に心肺蘇生法及び食物アレルギー対応研修会を実施しました。

1年次生の授業「体育」

4月25日(木)1年次生の3・4時間目は体育です。整列、体操、ランニングなどの体ほぐし運動の基本的な動作を全員で確認しました。真面目に取り組む定時制1年次生です。

通常授業が始まりました。

4月12日(金)、本日から通常の授業が始まりました。程よい緊張感の中、教科学習が展開されています。生徒、教職員ともフレッシュな気分の定時制です。

おいしい給食

本校定時制では授業前に給食を提供しています。毎回の給食の内容は、定時制 Web Site 「給食の部屋」にアップしていますので、ぜひご覧になってください。

ロングホームルーム、委員会活動

4月10日(水)、各クラスでは委員・係分担を行いました。その後は委員会別に集まり、今年度の委員長・副委員長を決めるとともに年間活動計画等を確認しあいました。今年度も生徒を生かし、活躍させる教育活動を推し進めていきます。

対面式・新入生歓迎会

4月9日(火)、新入生と在校生の対面式と新入生歓迎会が行われました。新入生に対して定時制の学校生活を知ってもらう心温まる生徒会行事となりました。

入学式

令和6年4月8日(月)、定時制では第67回入学式が挙行され、普通科、工業技術科の1年次生徒及び転編入生徒の入学許可が校長からありました。新入生の皆さんを心から歓迎いたします。

御臨席を賜りました御来賓並びに保護者の皆様に御礼とお祝いを申し上げます。

 

令和6年度着任式・始業式

令和6年4月8日(月)、定時制では 染谷 明生 校長 をはじめとする8名の新転任者を迎えた令和6年度の教育活動が始まりました。

生徒も教職員も今年度の目標に向けてスタートアップです。それぞれが達成感のある素晴らしい令和6年度にしていきましょう!