定時制ニュース

令和4年度

「工業技術科4年次 課題研究発表会」でした。


1 実施日 令和5年1月26日(木) 

2 場 所 電気実習棟 2階映像研究室

3 課題研究発表(流れ)

(1)あいさつ(副校長)

 

(2)発  表 

① 「資格班」 

目  的:第2種電気工事士取得を目指す。

概  要:第2種電気工事士は一般住宅や店舗など、小規模施設の電気工事に携われる。

具体的には、屋内の配線や照明の工事、コンセントの設置や交換、エアコン設置工事など600V以下で受電する設備の電気

工事を行える。 また規定内であれば、自宅のリフォームやDIYで電気設備の設置や工事が可能。

   

② 「製作班」 

目  的:LEDイルミネーションの作製

概  要:電源にソーラーパネルを利用しLEDイルミネーションを点灯させる。

 

③「自動墨擦り機製作班」

目  的:習字をする前の墨を擦る動作をモーターなどを利用し、負担を軽減する。

概  要:材料はアルミニウムをメインで使い全体の重量を軽くした。

加工機械を使用し、大まかに加工してから手仕上げで形を整え目的の形に仕上げをした。

 

 ④「WEC JAPAN班」

目  的:WEC JAPAN世界最遅カテゴリーに参加して、世界一の称号を目指す。

概  要:富士スピードウェイのゴーカートコースを舞台に、自作車両で競い合う。

     今年度はⅠから車体を製作し座る場所の形状や構造など考え加工し乗りやすい車体にした。

 

 (3)質疑応答

 (4)指導講評(校長) 

まとめ

 4つの班の発表は、研究成果を整理して、わかりやすく、パワーポイントを使っての動画や実生活に活かせるものづくりは、さすが工業技術科の発表であったと感動させてもらいました。自ら課題を立て、課題解決に取り組むことこそ、今まさに求められている主体的、対話的で深い学びの実践であると感じました。おつかれさまでした。素晴らしかったです。

 
 

0