令和5年度
生徒の作品
定時制職員室付近の廊下に普通科4年次「書道Ⅱ」で取り組んだ「仮名散らし書き」の作品が掲示されています。本校定時制課程では「書道」を芸術科目として履修しています。
生徒会改選と主権者教育
11月28日(火)4限は、生徒会改選のための「立会演説会」と「選挙」を実施しました。選挙では、川越市選挙管理委員会から実際の“投票台”と“投票箱”をお借りすることで、主権者教育も意識した特別活動となりました。
浅草~上野 一日旅行
11月22日(水)、定時制課程では一日旅行を実施しました。天候に恵まれた明るい日差しの中、生徒たちは浅草から上野を散策し、深秋の東京を楽しみました。
生徒会役員が校長室を訪問
11月17日(金)、定時制生徒会が校長室を訪問し、生徒会の活動報告とともに学校生活に関する生徒からの要望を伝えました。 生徒の礼儀正しい態度に校長も誠意をもって返答し、大変有意義な懇談となりました。
体育・持久走、がんばりました
1・2年次生の体育で取り組んでいた「持久走」の単元は11月16日の授業で一区切りを迎えました。取組最終日は体育科以外の教員も応援に入り、声をかけ合いながら走行しました。それぞれのペースで取り組んだ持久走ですが、5回の授業で男子は12.5km、女子は10km以上走り込むことができました。
生徒会の活動
11月15日(水)放課後、本日は生徒会役員会の日です。本日の主題は11月17日(金)に開催する、「校長と定時制生徒会との懇談会」についてです。「どのような手順を踏むか」「何を話すか」を担当顧問の指導のもと念入りに打合せをしました。実りある話し合いができることを期待します。まもなく定時制生徒会は役員改選を迎えます。
生徒が活躍した「工業祭」
10月28日(土)・29日(日)に開催した「工業(文化)祭」は全日制と合同の時間帯で公開しました。御来場者の皆様に向けた、案内・展示・発表等の機会は、生徒にとって地域に向けた大変貴重な活躍の機会となりました。御来場者の皆様に厚く御礼申し上げます。
部活動⑤ 軽音楽部
軽音楽部(週3回の活動)視聴覚室で熱心に音を合わせています。
週末の工業祭ライブにむけて最終調整です!
部活動④ 卓球部
卓球部(週3回の活動)、卓球場になっている体育館の2階で明るく楽しく活動しています。
フラットファイルが寄贈されました!
10月18日(水)、(株)ホットスタッフ川越が御来校し、本校に「フラットファイル」を大量に寄贈していただきました。印刷物を扱う学校にフラットファイルはなくてはならないものです。ホットスタッフ様に厚く御礼申し上げます。
*中央の方は本校の卒業生です。本校生の社会での活躍に力づけられました。